ご覧頂きありがとうございます。

輪島塗は、約23工程・124以上の手数を経て作り出される…
輪島塗はその堅牢さと美しさで日本で最もよく知られる高級漆器です。
ひび割れなどのお直しも出来ますので、代々受け継ぐことができます一生ものの伝統工芸品です。

箸洗い椀。ちょっと口代わりの吸物椀です。元来の使い方に囚われず、ぜんざいなどの和のデザートやひとくちの飯椀などなど、和のおもてなしにメリハリを付けてサーブするのに最適です。

「木地呂(きじろ)塗り」とは、質の良い透明な漆を塗り重ねることで、木目や模様が透けて見えるようにした手法。使うほどに漆は美しく透けていき、木目や蒔絵をよりきれいに見せてくれます。

【サイズ】
直径約9.8㎝ 高さ約9.3㎝ 蓋なし高さ約7㎝ 重量約97g~107g

★元箱あり 付属品→ウコン布のみあり。※木箱→経年による劣化ダメージあり。

★うるし塗
★素地→天然木製
※天然木製の為、5客全ての重量が異なり、水に沈めても浮きます。


【コンディション】
保管に伴う多少のスレあり。
素人検品ですので見落としがあるかもしれませんので、ご理解いただける方のみお取り引きをお願い致します。

長期保管品になりますので神経質な方のご購入はお控えください。簡易的なクリーニングはしておりますが、ご購入後は必ず洗ってからご使用ください。

◎説明しきれない多少の傷・汚れや経年に伴う変色などがあること、パソコン環境・スマホなどによる色の違い、サイズ・その他の数値の誤差があることもご理解の上、ご検討御願い申し上げます。

ご質問等ございましたら、お気軽にコメント願います。


管理番号211